人生はFPSゲーム。時々哲学。

ゲームの考察・感想・レビューなどを記事にしています。詳細はプロフィールへ。

PS4専用ホラーゲーム「Until Dawn(アンティル ドーン) -惨劇の山荘-」

f:id:K456:20150615103315p:plain

 SCEのPS4専用ソフト。プレイヤーの判断・行動で結末が変化するマルチエンディングを採用。海外ゲームだと最早当然なのだろう。「アンティル ドーン」もハリウッド映画で活躍するスタッフが集められ製作された「プレイする映画」である。
 雪が舞う山荘で休暇を楽しむ8人の男女。彼らを突如として襲う怪奇現象。そして現れる恐ろしい謎の男。彼らが生き残れるかはプレイヤー次第だ。

f:id:K456:20150615111446p:plain
f:id:K456:20150615111510p:plain
f:id:K456:20150615111526p:plain

www.youtube.com



 本作の売りとなる「バタフライエフェクトシステム」により物語は分岐していく。バタフライエフェクトは「蝶の羽ばたき」の様な僅かな影響が、遠い場所での嵐に繋がる可能性があるという考え方だ。小さな影響が思いがけない結果をもたらすのである。名作映画「バタフライ・エフェクト」を見た人にはお馴染みのこの考え方がモチーフとなっているシステムだ。


私は1作目だけおすすめする。続編は凡作だった。


「アンティル ドーン」では分岐するイベント時には画面左に蝶のマークが出る。

f:id:K456:20150615111617p:plain

 蝶が出ているシーンにおける判断・行動が物語に細かな影響を与えていき、次第にそれは大きな変化へと繋がっていく。本作では登場人物の死後もストーリーは続いていく。
 ホラー映画で思い描く「もしも」の物語を体験できそうな本作。元々はPlayStation Move用に開発されてきたソフトであり、随所にその名残が見られる。

f:id:K456:20150615111557p:plain

 QTEが中心となるゲームではあるけれど、瞬間的な操作が求められるシーンは少ない印象。ホラー映画の演出の様に迷う時間がきちんと与えられている様だ。
 QTEと話題のVR(ヴァーチャル・リアリティ)は相性が良いだろう。不評も多いQTEだが、今後は洗練されていくと私は信じている。その可能性を感じさせてくれると「アンティル ドーン」に期待している。

Until Dawn -惨劇の山荘-

Until Dawn -惨劇の山荘-